建物も築10年くらいになると、外壁や屋根の塗装を考える時期になるでしょう。しかしながら、いざ塗装を考えたとき、何を重視して施工業者を選べばいいのか、分からないと損することも多いものです。業者選びを中心に塗装を考える際の注意点をまとめてみました。
施工業者をきちんと選ぶこと
まず、何よりもきちんとした信頼できる施工業者を選ぶことです。業者選びの際に確認したい点を3つ挙げてみました。ぜひ参考にしてみてください。
前もって住まい診断に訪れてくれるかどうか
塗装を行う際には見積もりを出すために、住まいの診断をする必要があります。診断とはつまりは住まいの劣化の度合いや補修工事の必要性などを確認し、住まいの状態をチェックすることです。屋根の場合は屋根に登って確認してもらえるところを選びましょう。さらに、その結果を視覚的に見えるように丁寧に説明してもらえるかも、信頼できる業者かどうか見極める重要なポイントになります。
適正価格を提示してくれているかどうか
住まい診断で算出された見積もりの価格が、適正かどうかも注意しなくてはいけません。最低でも3社ほど見積もりをお願いして比較することも意味がありますが、ただ安価なだけで決めるのは危険といえます。見積書に内訳の詳細がきちんと書き込まれているかをまず確認しましょう。
たとえば、外壁塗装一式、で示されたものは論外です。追加工事などの費用がかかる可能性も出てきます。材料費(塗料代)と施工費が別に記載されたものを用意してもらいましょう。費用の相場を調べておくことも大事です。
使用する塗料の種類やメーカーによっても値段は変わりますので、きちんと分からないことを質問できる態勢が整っていることも、良い施工業者を選ぶ際の判断材料になります。
塗装後の保証体制についてしっかりしているかどうか
新築とはちがい、リフォーム工事に関しては明確な保証体制を示す義務がありません。アフターメンテナンスがしっかりしているかどうかは、施工業者を選ぶ一つのポイントにもなります。口約束はトラブルのもとになります。保証期間どれくらいか?どういったことを保証してもらえるのか?その内容は?などをまとめてしっかり書面にしてもらうことも忘れないでください。
色選び
色選びは難しいものです。でき上がってからイメージが違うなんてことにならないよう、慎重に決めていきましょう。できるだけ大きな見本で色が見られると安心です。具体的にはA4サイズ以上で確認できるとよいでしょう。また家の中の蛍光灯の下ではなくて、太陽の下での見え方を見てみましょう。一般的には、クリーム色では目立たない汚れも、白や黒では目立つと言われています。 また、赤や青などのはっきりした色は色落ちしたときに、実際よりも古びて見えることがあります。
色選びの注意点としては景観になじむ色を考えることも重要といえます。近所の家並みの視点からも色選びをしてみましょう。プロのカラーコーディネーターが施工会社にいるのなら、イメージを伝えて色選びのアドバイスを手伝ってもらえれば一番安心です。パソコン画面上でシミュレーションができるシステムがあるところもあります。町並みからの見え方や全体のイメージもつかめますので決めやすいでしょう。
塗料選び
高価な順にフッソ系、シリコン系、ウレタン系、アクリル系があります。塗料の種類やメーカーによって、性能(グレード)や付加価値が違います。耐久性能の差で価格に差があるため、あまり安価なものに走ると、結局耐久レベルが低く年数立たず再び塗装をしなくてはならなくなるかもしれません。そのあたりもきちんと理解し選ぶことが大切です。また、塗料によっては断熱、防音などの付加価値を外壁に加えることが可能です。
生活様式によって必要な特別な塗料を選んでいきましょう。たとえば、耐熱や遮熱機能のある塗料を採用した場合、夏場の外気の熱を遮断することによって家の中の温度を低く保つことができ、ある程度エアコンをつけなくても快適に過ごせます。また冬場は室温を外に逃がさない保温効果がありますので、暖房を効率よく活用できます。
ご近所への気配り
塗装を始める前に施工業者と施主が一緒にご近所を確認しあいさつ回りをすることも忘れてはいけません。塗装工事は少なからず匂いや音が発生するものです。近隣の方にお知らせをしておくことでトラブルになることを避けられます。またお休みの日や朝早く、または5時以降の作業はしないこと、きちんと養生しての作業を徹底してもらうことを伝えておくなど、ルールを守ることも大切です。
まとめ
以上、外壁塗装を行う際の注意点をまとめてみました。いずれにせよ、しっかりとした信頼できる施工業者選びができれば、色選び塗料選びやご近所対応なども、相談にのってもらえることでしょう。経験豊富な業者に任せるのが一番安心です。